スポーツ中のスネの痛み、シンスプリントについて!
こんにちは。理学療法士の福田です!
突然ですが、スポーツをしていて、すねの内側が痛くなった経験はありませんか?
それはシンスプリントという病態のひとつです!
痛みを我慢したまま競技を続けると疲労骨折などを起こしてしまうことも…
そこで、今回はすねの痛みを軽減してくれるようなストレッチやケアの方法をご紹介します!
まず最初に、運動をした後に患部を氷で15〜20分ほど冷やすことを徹底してください!
炎症を抑えてくれる効果があるのでこれは絶対に行うようにしましょう!
次にストレッチの紹介です。
お風呂上がりや運動の前後にふくらはぎの筋肉をしっかりと伸ばすようにしましょう!
写真のように足首にタオルをかけて爪先が顔の方に向くように引っ張ったまま10秒間止めることを3セットほど毎日行いましょう。
まずはこのストレッチとアイシングを徹底するようにしてみてください!
その他にもシンスプリントに対するトレーニングなどもあります。
トレーニングなどは、医師の診断のもと、患者1人1人に応じたトレーニングを理学療法士のほうで指導などを行いますので、シンスプリントでお困りの方は是非一度当院にご来院ください!!
当院はスポーツ外傷、スポーツリハビリにも力を入れています!!
2019年10月08日
股関節痛は自分で治せます!!(股関節編 その②)
こんにちは。院長で股関節専門医の屋良です 🙂
前回変形性股関節症について説明しました。
今回は、この病気の治療法について説明します。
まず当院に股関節痛で来られた患者さんは、問診、診察の後、レントゲン検査をしていただきます。
それで今の痛みの原因と、変形の進行具合をチェックします。
本当に末期で手術が必要な方は、福岡大学整形外科さんにご相談することが多いですが、滅多にいません。
しかし手術を行う場合は、主に人工関節置換術になると思います。
< 人工股関節置換術>
それ以外の方は、股関節の炎症を取りつつ、リハビリ訓練にて股関節、骨盤、脊椎の状態を最大限によくするという方法をとります。
前回も述べましたが、股関節専門医で数多くの人工関節置換術をしてきた私ですが、この方法で多くの股関節痛は完治できると考えております!
ポイントは、
1・骨盤の傾きを正常に近い状態に戻すこと。 (それにより脊椎にも良い影響が出ます)
2・股関節の前方にある組織は徹底的に緩め、後方にある筋肉は徹底的に鍛えること。
3・歩き方を意識する(キレイな姿勢でかかとから着地。 姿勢が良く若返り効果も)
<1:後傾した骨盤と曲がった背中を、骨盤の傾きを正すとともに背筋を伸ばすようにします>
<2:股関節の前面は伸ばすように、後面の筋肉はしっかりと引き締めるようにします。
この状態を10秒キープで3回しましょう>
<3:歩き方を意識しましょう。 かかとから着地し、姿勢を正してモデルになったようなつもりで! >
当院にてストレッチを徹底的に行うことも重要ですが、自宅でも簡単にできるストレッチがたくさんあります。
それらを丁寧にお教えしますので、いつでもご相談ください。
早めの治療が一番大事です!😉
2019年10月05日
変形性股関節症について(股関節編 その①)
こんにちは。院長の屋良です 🙂
皆さんは股関節痛の原因としてもっとも多い、変形性股関節症 をご存知ですか?
これは股関節の骨が年齢とともに変形性しまう病気で、患者数は国内に500万人以上いると言われています。
この病気が進行してしまうと股関節の痛みが増悪していき、人工関節などの手術をしないといけない状態になります。
私は股関節専門医として、今まで数多くの人工関節置換術をしてきました。この手術は非常に優れていますが、やはり手術をせずに治せるならそれが一番だと思います。
また、股関節痛を持つ患者さんの中には、”手術しか治す方法はありません!!”と医者に言われ、戸惑っている方もいるかもしれません。
しかし、股関節外科医として多くの患者さんを見てきた私の意見として、股関節の痛みは、本当に末期でないなら、私は”手術をしなくても完治させることができる”と考えています。
その具体的な方法は、関節の炎症を取りつつ、ストレッチなどのリハビリ訓練をすることです。
リハビリをする上で特に重要なのは、股関節だけでなく、骨盤、脊椎などのバランスをしっかりと改善させることです。
もし以下のチェック項目に当てはまる方がいたら、変形性股関節症かもしれません。
・歩き始めや立ち上がるときに股関節に痛みがある
・足の爪を切りにくくなった
・あぐらがかきにくい
・靴下が履きにくい
・股関節を動かすと、ポキポキと音がなる
・車の乗り降りで足を動かすときに痛みがある
これらの症状に当てはまる方がいましたら、当院にご相談ください。
早めの治療がその後の人生を変える可能性があります!
次回は変形性股関節症に対する治療法について詳しく説明します。
2019年10月03日
関節リウマチについて
こんにちは。 院長の屋良です 🙂
先週土曜日に、関節リウマチの講習会に行ってきました!
関節リウマチとは、関節が炎症を起こし、軟骨や骨が破壊され、放っておくと関節が変形してしまう病気です。
手足の関節で起こりやすく、左右の関節で同時に症状が生じやすいことも特徴です。
その他にも発熱や疲れやすい、食欲がないなどの全身症状が生じたりする事もあります。
(関節リウマチの自己チェックをしてみましょう)
関節リウマチで生じる関節の腫れと痛みは、免疫の働きに異常が生じたために起こると考えられます。
関節リウマチは、関節が破壊され、変形して動かなくなってしまう病気ですが、最近の研究では、関節破壊は、発症後の早期から進行することが明らかになりました。
早期に発見して適切な治療を行えば、症状をコントロールして関節破壊が進行するのを防ぐことができます。
関節リウマチではないかと思ったら、早めに気軽にご相談ください^^
2019年09月30日
ヤマタカ食堂行きました!
こんにちは。スタッフの田中です😊
先日当院の近くにある、ヤマタカ食堂に行ってきました。
どれも上品な味付けでとても美味しいです。
ヤマタカ醤油も置いてあり、それをかけるとさらに美味しくなりました。
次はまた違うメニューを食べに行こうと思います🎵
そして店員さんがみんな気さくでとても優しく快適に過ごせました。
食堂の横に醤油も販売してあり購入できるので
自宅でもあの美味しい醤油が味わえます‼️
皆さんも行ってみてくださいね^ ^
2019年09月29日
9月20日は”あしふみデー”でした!
こんにちは。院長の屋良です😋
9月20日は、”あしふみデー”でした。
これは、当院で採用している”あしふみ”という健康器具を、月に1回専門の業者さんがPRに来てくれるものです。
私はこの器具をとても有用であると感じており、当院外来に置いています。


この器具の優れているところは、
1. 座ったままで有酸素運動ができること
健康寿命を延ばすためにはウォーキングが有効であると言われていますが、膝関節や股関節が悪い場合、ウォーキングをしたくても痛みがありできないという方が多くいます。
あしふみを使うと、これらの関節が悪い方でも、関節に負担をかけることなく安全に有酸素運動をすることができます。
2. 下肢の血流が良くなる
あしふみを使うことで主に下腿後面(ふくらはぎ)の血流が良くなります。その結果全身の血液の流れを良くし、代謝機能の増進が期待できます。実際に高齢の方にしていただくと、5分ぐらいで全身がポカポカしてきたという意見が聞かれます。
3. 筋膜リリースの効果がある
下肢の筋肉、筋膜をリズミカルに動かすことで、筋膜の癒着を剥がす効果(筋膜リリース)があります。筋膜リリースにより柔軟性を得ることができ、怪我をしにくいコンディションを得ることができます。
4. 股関節痛に対する疼痛軽減効果(貧乏ゆすり)
股関節痛の代表的疾患である、変形性股関節症に対し有効ではないかと思います。
最近の研究では、股関節痛に対し貧乏ゆすりが有効であると言われています。
その理由として、細かい振動が繊維軟骨の再生を促し、股関節がスムーズに動くようになると言われています。

これらの効果が得られるあしふみは、非常に有用な健康器具と考えています。
来月もあしふみデーを行う予定ですので、気になる方はいつでも相談してください!
2019年09月22日
お好み焼きは、”ながらや”さん!
こんにちは。院長の屋良です😋
本日は仕事が終わった後で、当院からすぐ近くにある広島風お好み焼き屋さんの ”ながらや”さんに行ってきました!
当院から車で2分程度、しかもその敷地内に”やら整形外科の看板”があります!
お店の方も非常に感じがよく、レベルの高い接遇は見習わなければと思いました。
もちろんお好み焼きは絶品で、本当に美味しいです^ ^
私は開業前から通っていたので、本当に思い入れがある場所です。
皆さんも当院の帰りに行ってみてください😋
2019年09月21日
加茂駅裏の地鶏屋さん
こんにちは。スタッフの櫻井です^ ^
賀茂駅の裏の地鶏炭火焼やさんで、ママ友飲み会してきました✨
ここの地鶏とってもおいしいです❗
他の小鉢なんかも、優しい味付けで、どの料理を食べてもおいしいです✨
地鶏を食べたあとの鉄板で作る〆のガーリックライスがめっちゃうまくてはまりました😋🍴💕
2019年09月12日
近くのパン屋さん
こんにちは。スタッフ竹下です。(^ ^)
朝、夕方くらいは涼しくなり^_^皆さま体調はいかがでしょう。
やら整形外科でウオーターベットでゆっくりして体を癒しましょう。^_^
さてやら整形外科近くの散歩道で、かわいい美味しい❤️パン屋さんがあります。^_^
歩いて散歩して行ってみましょう。(^ ^)
ミエパン
季節の自家製天然酵母と国産小麦、脊振山のお水を使ってパンを焼いています。季節ごとの果物やお花の香りのパンをどうぞ。
なんとオープンは 一日だけ!‼️
毎週木曜日 12:00〜18:00 住所 福岡市早良区東入部8-2-16
ジョイフルさんの裏にあります。
黄色の看板でミエパン。と書いてある天然酵母パン屋さん
木曜の午後のみ営業です!‼️笑笑ー〜
当院の帰り道に、お散歩しながらおやつ^_^を買いに歩いてみませんか?
美味しいですよ‼️
2019年09月06日
インディアカ、ご存知ですか?
皆さん初めまして。理学療法士の仲西です!!
先週の金曜日に早良小学校でインディアカというスポーツを体験してきました‼︎
知らない方もいらっしゃると思いますので紹介させて頂きます。
バレーボールタイプのスポーツで、羽根のついたボールを直接手で打ち合うスポーツです。
直接手で打つために、よりコントロールしやすく扱いやすいという特長があります。
特に羽根によってスピードが緩和されることは、たとえボールに不慣れな初心者であっても、恐怖心を覚えずにプレーに加わることができるという、初心者に優しいスポーツです。
誘って下さった方々はとても優しく、初心者の私にも丁寧に教えて頂き、とても有意義な体験となりました。
また次回も参加してみようかと思います。
皆さんも是非、インディアカ体験してみて下さい。
やら整形外科はインディアカ、フットサル、サッカー、バスケなど、地域の方々と一緒にスポーツを通して交流したいと思っています。
当院とスポーツをしたい方は、いつでも声をかけてください。
一緒に地域を盛り上げましょう!
2019年09月04日