フットサル部とテニス部について!
地域とともに楽しむ“やら整形外科”のスポーツ活動
皆さんこんにちは!院長の屋良です。
やら整形外科では、地域の方々と一緒に楽しむ「フットサル部」「テニス部」があります!
今回は、スタッフ・医療関係者・地域の仲間たちが笑顔で汗を流す、明るく元気なクリニックの活動をご紹介します。
⚽ フットサル部:地域が一つになる楽しい大会!
先日、やら整形外科主催のフットサル大会を開催しました!
当院スタッフだけでなく、医療関係者・弁護士・税理士・保険関係の方々、さらには外国人留学生の方まで、普段なかなか交流することのない幅広い職種の皆さんにご参加いただきました。
プレー中は真剣そのもの。でも、コートの外では笑顔と歓声が絶えません!
チームを超えて声を掛け合い、全員が楽しめる時間となりました。
大会を支えてくださった皆さま、そしてコートを貸していただいたみらいフィールド様に心より感謝申し上げます。
やら整形外科では、今後もこのような地域との交流イベントを定期的に開催予定です。
「フットサルに参加してみたい!」という方は、どうぞお気軽にお問い合わせください!


🎾 テニス部:秋空の下でリフレッシュ!
やら整形外科では、スタッフの健康づくりとリフレッシュを目的にテニス部も活動しています。
先日は西部運動公園で、スタッフみんなでテニスを楽しみました。
秋の心地よい風を感じながら体を動かす時間は、まさに最高のリフレッシュ!
試合の合間には笑い声があふれ、普段の業務とはまた違った一体感が生まれました。
体を動かすことで心も体も整い、仕事にも良いエネルギーが循環します。
これからも「スタッフも患者さんも健康で笑顔に」を合言葉に、楽しい活動を続けていきます。
皆さんもぜひ、準備運動をしっかりして、ケガに気をつけながらスポーツの秋を満喫しましょう!


🌟 やら整形外科の想い
やら整形外科では、「地域に愛されるクリニック」を目指して、医療だけでなく**“人と人とのつながり”**を大切にしています。
スポーツを通して地域の皆さまと交流し、心も体も元気になれる場所をつくることが私たちの願いです。
フットサル、テニス以外にも多くのスポーツに取り組んでいますので、興味がある方はいつでもお声掛けください!

やら整形外科のHPはこちら
秋に増える「ぎっくり背中」に注意!
~やら整形外科の最新治療「ハイドロリリース」とは~
こんにちはやら整形外科院長の屋良です☺️

◎ぎっくり背中とは?
「ぎっくり背中」は、突然背中に激痛が走る症状で、まるで「背中版ぎっくり腰」。正式な病名ではありませんが、日常生活に大きな支障をきたすこともあるため注意が必要です。
原因は、筋肉や筋膜に急な負担がかかることで小さな損傷や炎症が起こるせいです。
普段の何気ない動作――荷物を持ち上げたとき、振り返ったとき、咳やくしゃみをしたとき――でも発症します。

◎なぜ秋に増えるのか?
実は「ぎっくり背中」は季節の変わり目、つまり今の時期に増える傾向があります。
理由はシンプルで、季節の変わり目の 気温差と冷え が関係しているのです。
つまり、秋は 「筋肉の柔軟性が落ち、ぎっくり背中を起こしやすいシーズン」 なのです。
◎ぎっくり背中になりやすい人の特徴
セルフチェック
これらに当てはまる方は要注意です。
◎予防法

◎発症してしまったら?
◎やら整形外科の治療法:注目の「ハイドロリリース」
ここでぜひ知っていただきたいのが、当院で行っている 「ハイドロリリース」 です。
ハイドロリリースとは?
超音波(エコー)で筋肉や筋膜の状態を確認し、痛みの原因となる部分に生理食塩水などを注入する治療です。
これにより、 従来の湿布や薬だけでは治らなかった痛みを、根本から改善できる可能性 があります。
ぎっくり背中だけじゃない!
ハイドロリリースは背中の急な痛みだけでなく、
「もう治らないかも」とあきらめていた方が、治療後にスッと楽になり驚かれるケースも少なくありません。
◎まとめ
秋は血流が悪くなり筋肉が硬直しやすいため、ぎっくり背中が増える季節です。
予防にはストレッチや生活習慣の工夫が大切ですが、もし強い痛みに襲われたときには我慢せず、専門医へご相談ください。
やら整形外科では、 「ハイドロリリース」という先進的な治療法 を導入し、ぎっくり背中・肩こり・ぎっくり腰などの症状改善に力を入れています。

👉 「秋になると背中が痛む」「肩こりや腰痛がずっと取れない」――そんな方は、ぜひ一度ご相談ください。
痛みを我慢せず、快適な秋を過ごしましょう。
やら整形外科のHPはこちら
ハイドロリリースの詳細はこちら