BLOG

今年一年ありがとうございました。

みなさんこんにちは。 院長の屋良です

 
やら整形外科の今年の診療は12/29で終わりました。
 
 
今年はコロナで始まりコロナで終わった一年でした。
 
色々と大変なこともありましたが、多くの方々のおかげで無事に今年を締めくくることができました。
 
当院を支えてくれている患者さん、スタッフのみんな、業者さん、地域の方々に心から感謝します。
 
今年はコロナの影響で、忘年会や歓迎会、送別会など一切できませんでしたので、最後にクリニックにてささやかな締めくくりの会(送別会)をしました。
 
今日で2人のリハスタッフが妊娠出産のため退職となりましたので、みんなで笑顔で送り出しました。
2人とも今まで本当にありがとう!!
 
 
 
 
 
今年も終わり・・
 
 
来年はさらにパワーアップしたやら整形外科でスタッフ一同みなさんをお持ちしています。
今年一年ありがとうございました!!
 
2020年12月30日
コロナ自粛中の手首の痛みが激増中!
こんにちは。院長の屋良です。😊
 
 
昨日のテレビ番組で、「◯界一受けたい授業」というものがありました。
見た方はいらっしゃいますでしょうか?
 
この中で、コロナ自粛中に増えた病気の一つとして、「手首の痛み」が出ていました!
 
スマホの使いすぎによる手首の痛み、それを「ドゥケルバン病」といいます。
 
 
・ドゥケルバン病とは?
 
ここ最近、手首の痛みを訴える方が急増しています。
 
悪化すると「痛くて物が持てない…」など日常生活に影響がでることもあります。特にコロナ禍におけるスマホの使いすぎに伴って、非常に患者さんが増えています。
 
 
・ドゥケルバン病のセルフチェック
 
ドゥケルバン病のチェックは、利き手で行います。
 
利き手をまっすぐに伸ばし、親指を内側に握り込むようにして握りこぶしを作ったら、小指側へ手首を曲げます。
このとき、親指側の手首の付け根に痛みがあった人は、ドゥケルバン病の可能性があります。
フィンケルシュタインテストといいます)。
 
フィンケルシュタインテスト
 
・原因は?
 
スマホのフリック操作は親指で行うことが多く、親指を伸ばす「腱」が酷使されてしまいます。
実は人間の手の性質上、親指は上下左右の激しい動きにあまり慣れていません。スマホの操作で「腱」と「腱鞘」に摩擦が生じると炎症を起こやすく、腱鞘炎につながるケースが多くなっています。
 
 
・家での治療方法は?
 
普段も痛みを感じる場合は、親指を休めながらケアも行うと効果的です。
具体的には、手首の付け根をお風呂で温めたり、湿布や塗り薬を使ったりすると痛みを軽減することができるのでおすすめです。
 
注意が必要なのは、あまりマッサージをしすぎないことです。痛いところをゴリゴリとマッサージすると、逆に悪化してしまうことがあります。
 
 
・治りが悪いときは整形外科へ!
 
それでもなかなか治らないときは、かかりつけの整形外科に行きましょう!
 
当院の場合、治療法として、
 
1・ストレッチ
 
2・内服薬や湿布、塗り薬など
 
3・超音波治療
 
これらをまず行います。
 
比較的症状の軽いかたはこれで改善することが多いです。
 
しかし症状の強い方はさらに注射や、理学療法士によるリハビリが必要な場合もあります。
 
注射とは:痛みや腫れが強く、仕事や日常生活に支障を来す場合や、投薬治療などを行っても改善が見られない場合には、腫れている腱鞘にステロイド注射を投与して、炎症・腫れ・痛みを押さえます。
 
どちらにしろ慢性化してしまうとなかなか治らないので、早めに整形外科を受診してください
 
わからないことがあったらいつでもご相談ください
 
 
やら整形外科ホームページはコチラ

 

2020年12月20日
12月は、コロナ対策強化月間!
12月になりました。
 
今年もあっという間に年末ですね。
いつもなら忘年会などで盛り上がる時期ですが、今年はコロナでそんな雰囲気もありません・・・
 
しかし!! そんなことで落ち込んでいてはいけません!!
 
当院は迫り来る “コロナ第3波“  に備え、今月を“コロナ対策強化月間“ としました。
 
とにかく院内が清潔で安全であること! 今まで以上に意識してコロナ対策をすること!
 
患者さんに安心していただくように、当院は徹底的にコロナ対策を実行します!!!
 
スタッフ一同、”福岡で1番の清潔で安全なクリニック”を目指しています。
 
 
 
 
 
 
具体的には、
 
1.スタッフのマスク着用、消毒液の定期使用
 
2.毎朝スタッフの体温チェック、体調管理
 
3.院内入り口にアルコール消毒液を設置
 
4.院内消毒の徹底(ベッド、手すりなど)
  診察、リハビリでは患者様ごとにベッドを消毒
  診療前、昼休み、診療後に消毒液による院内清掃
 
5.定期的な院内の換気
 
6.患者様への問診、体温測定のお願い
 
7.院内での待機が不安な方は、車内待機も可能です。
 
 
これらを徹底して行います!
 
スタッフ一同、意識を高めて皆さんをお待ちしています^^
 
2020年12月03日
クリニックのイルミネーション!
みなさんこんにちは。院長の屋良です 😊
 
今年もクリスマスが近づいてきました。
 
ということで・・・
 
当院でもイルミネーションの飾り付けをしました!!
 
私は早良商工会青年部の一員なので、商工会のイルミネーションに合わせて、ブルーのライトで飾ることとしました。
いづれは早良街道をきれいなイルミネーションでいっぱいにしたいです!
 
スタッフや商工会の人にも手伝ってもらい、きれいに飾ることができました!
今年はコロナで色々なイベントが自粛となってしまいましたが、少しでも地域のみなさんが喜んでくれたらと思います。
 
 
2020年11月22日
早良商工会の飾り付け

こんにちは。院長の屋良です。😊

 

本日は、早良商工会の「クリスマスイルミネーション」の飾り付けをしました。

商工会青年部の方たちが非常にテキパキと仕事をしていました。

 

とても素敵なイルミネーションになりそうです^^

 

 

 

今年はコロナの影響で去年のような催しはないのですが、21日に点灯式があります。

地域の方々はぜひとも見に来てくださいね!

 

それと、、、、当院もイルミネーションをする予定です!!

 

商工会の方と相談して、少しずつ早良街道をきれいな明かりで照らしていこうと思います!!

 

皆さん、11月21日の点灯式を楽しみにしていてくださいね!!

2020年11月15日
股関節の痛みはこう治す!

こんにちは。院長の屋良です。

 

今回は私の専門分野でもある、「股関節の痛み」についてお話します。

 

変形性股関節症とは?

 

足の付根にある関節を股関節と言います。股関節は、日常生活で多くの動作に関わってきます。

 

その股関節の病気の中でも一番多いのが、「変形性股関節症」です。

 

 

 

変形性股関節症は、股関節の軟骨が少しずつすり減ることによって股関節の痛みや歩行障害が現れる病気で、現在、日本国内には100万人以上の患者さんがいると言われています。

 

一度発症すると、静かに進行していく病気であるため、痛みや歩きにくさなど、脚の付け根に異変が現れた時はなるべく早く診察を受けることが大切です。

 

 

症状は?

 

「変形性股関節症」の症状は、以下のようなものがあります。

 

・あるきはじめるとき、足の付根が痛い

・立ち上がるとき、足の付根が痛い

・股関節が曲げにくく、足の爪が切りにくい

・あぐらがかけない

・股関節が曲げにくく、靴下が履きにくい

・最近歩きかたがおかしいと言われる

 

このような症状がある方は要注意です!

 

原因は?

 

1・一次性変形性股関節症

長い間股関節を使い続けることで、少しずつ関節の軟骨がすり減ってしまいます。

 

そうしてしばらくすると、痛みや動かしづらさが自覚症状となって現れるケースです。

 

股関節に負担のかかるスポーツをしていること、肥満、肉体労働などを長年続けている人などに起きやすいです。

 

2・二次性変形性股関節症

生まれつき股関節の骨の形に異常があるケースや、特定の病気などが引き金になって発症するケースで、特に日本人に多く見られるタイプです。

原因として特に多いのは、子供の時の病気の後遺症である「寛骨臼形成不全」によって発症するケースで、自覚症状がないまま中年になって発症する場合もありますが、10代、20代から痛みが出るケースもあります。

 

これらは男性よりも女性に多く見られる病気であるため、変形性股関節症は女性の患者さんが多いのが特徴です。

 

 

治療法は?

治療の目標は、

①股関節の痛みを軽減させ、動きを良くすること

②股関節だけではなく、股関節、骨盤、腰の骨のバランスを改善させること

です。

 

痛みが強い場合、まずは内服薬や湿布などを使って炎症を取ります。

 

関節の炎症がとれてきたら、リハビリでじっくり股関節の動きを改善していくのが効果的です。

 

このとき大事なのが、股関節の痛みは、骨盤や腰の骨などが関与していることが多いことです。なのでリハビリをおこない、理学療法士の指導のもとで股関節だけでなく体のバランスを改善させることが大事です。

 

 

患者さんの体力に合わせ、股関節の可動域を広げ、痛みを改善させます!

 

料金について

例:

初診診察+股関節レントゲン+内服処方

→3割負担 約1550円  1割負担 約520円

再診+リハビリテーション

→3割負担 約780円  1割負担 約260円

 

股関節は早めの治療が特に大事だと思います。

 

変形が進んでしまうと手術的治療(人工関節置換術)しかない場合が多いです。

 

私のモットーに、「早めの治療がその人の人生をかえる」という言葉があります。

 

しっかりと治療していくと、多くの方が改善に向かいますので、早めに医療機関の受診をお勧めします。

2020年11月07日
肩こり、首の痛みについて

肩こり 首の痛みについて

 

 

こんにちは。院長の屋良です😊

 

今回は当院にこられる患者さんの悩みの中でもかなり多い、肩こり、首の痛みについて説明します!

 

 

肩こりや頸椎の痛み、上肢のしびれは、主に以下の原因で起こります。

  •  
  • 姿勢や筋肉疲労からくるもの
  •  
  • 頸椎の変形によるもの(頚椎症、頚椎症性神経根症、頚髄症)
  •  
  • 頸椎レベルの神経の圧迫(頸椎椎間板ヘルニア)

 

 

原因は?

 

硬くなった首、肩周辺の筋肉自体の緊張やこり、また頚椎付近にある神経の圧迫で痺れも起こります。

 

原因は長時間の同じ姿勢(デスクワーク、勉強など)や目の疲れ(パソコンのお仕事やスマホ)から来ることが多くあります。

 

検査は首のレントゲン写真をとります。多くの方に、頸椎のカーブの消失(ストレートネック)という所見が見られます。部分的な変形がみられることもあります。

 

 

治療法は?

 

1・薬による治療

鎮痛薬や痺れを改善するビタミン剤、神経痛を改善する薬を使用します。これで症状が改善する方も多くいます。

 

2・リハビリ治療

リハビリ室で理学療法士による治療をおこないます。

また、温熱治療や低周波等を用いて筋肉の疲労、こりを改善します。炎症による疼痛の改善と、コリによる血流の改善を同時に行うことで、症状の改善が早まります。

また体操やストレッチを指導させて頂き、予防に努めます。

 

初診料+処方箋料+理学療法加算

→3割負担: 約1700円  1割負担: 約550円

 

 

当院の必殺技! 肩こりにはハイドロリリース!

 

以前、某TV番組(〇〇の家庭の医学)にて、肩こりにたいする治療法として、ハイドロリリースが紹介されました(筋膜リリース)。

これは非常に効き目のある治療法で、最近は遠方からも多くの患者さんが来てくれています。 

 

 

ハイドロリリースとは・・・

 

エコーを見ながら、細い注射針を用い、痛みの元となっている筋膜をリリースする(はがす)方法です。

 

肩こりの原因は、筋肉をおおう筋膜というものの動きが悪くなり、筋肉が固まってしまうものと考えられています。

 

そこを良くしてあげることで、長年の痛みが改善されたという方も大勢います!

 

さらに、肩こりは、頭痛、眼精疲労、背中の痛み、首の痛み、顎関節症などを引き起こすことがあります。

 

なのでこれらの痛みもまとめてすっきりと良くなる方もいます。

 

注射は30秒程度で終わりますし、保険が効くので安価だと思います。

 

(ハイドロリリースのみでは、3割負担500円程度 1割負担160円程度)

 

さらに当院では、肩こりだけでなく腰痛、背部痛、その他の部位などにも行なっています。

 

気になる方は気軽にお問い合わせください 

2020年11月05日
「鬼滅の刃」がそろいました!!

 

皆さんこんにちは。

 

最近「鬼滅の刃」が大ブームですね。

映画も放映され、さらに勢いが増しているように思います。
当クリニックの患者さんも、子供から大人まで、多くの方が「鬼滅ファン」のようです。
 
 
そこで・・・
 
当院にも「鬼滅の刃 全巻」が入りました!!
 
 
待合室本棚においてますので、ご自由にお読みください。
 
待ち時間を、「鬼滅」で少しでも楽しんでいただけますと幸いです。
(個人的には2段めにある「ジョジョの奇妙な冒険」もおすすめです^^)
2020年10月20日
「超音波治療」ってどういう効果?

こんにちは。 理学療法士の仲西です😊

 

今回は超音波の効果について説明します!

 

理学療法とは、運動療法と物理療法の2つがあります。

その物理療法の中でも特に効果があるとされる『超音波』についてお話したいと思います。

 

超音波とは、耳では感じ取れないほどの音波振動のことを指し、組織を振動させることで組織を温めたり、痛みを軽減するといった細胞組織の活性化を図ることができます。

 

「テニス肘」、「ばね指」、「足先に体重を乗せると痛む足底腱膜炎」といった方には効果的です。

テニス肘やばね指、足底腱膜炎等の筋肉の柔軟性が乏しいと出現してしまうものに対し、振動が関節内や筋、指の腱に直接当たるため、痛みなく動きの改善、疼痛緩和を実感できます。

 

その他にも、音波振動刺激を与えることのより骨折治癒促進が可能な『アクセラス』という機器もあります。現在、スポーツの分野でも期待されている超音波です。

 

興味がある方は気軽にご相談ください。

2020年10月18日
腰の痛みはこうして治す! 

こんにちは。 屋良です😊

 

今回は腰痛についてです! 腰痛はこうして治しましょう!!

 

 

 

腰痛は非常に多い疾患の一つです。腰は日常的によく使う場所でもあるため痛みが起こりやすいのです。

以下のような腰痛をよく聞きます。

 

・重いものを持った時に激痛が走った

・以前から腰になんとなく重苦しい痛みがある

・腰痛のほかにおしり、足にビリビリとしびれる感覚がでてきた

 

 

原因は?

腰痛やお尻の痛み、足のしびれなどは、主に以下の原因で起こります。

 

  • 姿勢や筋肉の疲労からくるもの
  • 骨粗鬆症などから起こる、脊椎椎圧迫骨折(いつの間にか骨折と言われています)
  • 腰椎の変形によるもの(変形性脊椎症、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症など)
  • 椎間板が原因である神経の圧迫(腰椎椎間板ヘルニア)
  • 尿管結石や腎盂腎炎など、内科疾患
  • 糖尿病や動脈硬化症など、足の血流が悪化したもの

 

 

症状は?

腰痛は、腰部周辺のにぶい痛みや、刺すような痛み、激しい痛みなど様々です。

 

腰部に限定した重い痛みは、腰部周辺の筋肉由来の痛みを疑います。

 

また、高齢者の起き上がりや動きはじめの激痛は、脊椎圧迫骨折を疑います。

お尻や下肢にひびくような痛みやしびれ、歩行時に徐々に増していく痛みなどは腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症を疑います。

 

 

治療法は?

 

保存治療

痛みに対しては飲み薬や外用薬を用います。

 

また、リハビリ治療(理学療法士による治療や、温めたり、低周波治療など)を併用するとより効果を表します。

 

痛みの強い部位には、薬剤を注射するトリガーポイント注射や、当院でかなり人気のあるハイドロリリース注射が効果的です。

 

それでも改善しない下肢の痛みや痺れは、ブロック注射が効果を表す時があります。

 

 

治療費のめやす

 

初診料+腰椎レントゲン+処方箋料

→3割負担: 約2500円  1割負担: 約830円

再診

→3割負担: 約320円  1割負担 約110円

 

 

手術加療

保存治療で疼痛が改善しない場合は手術加療を考慮し、当クリニックと連携のある、臨床成績の良好な医療機関にご紹介いたします。

 

 

家での予防法、気をつけること

 

腹筋や背筋を普段から動かし、刺激しておくことが腰痛予防につながります。

 

急な疼痛を防ぐためには、中腰からの急な動作を控えること、重いものはしっかりと腰を下ろして持ち上げるなどが大切です。

 

骨粗しょう症からくる腰椎圧迫骨折は、痛みにより日常生活がほとんどできなくなり、寝たきりになってしまう危険性があります。

 

60歳以上の女性の方は、腰椎、大腿骨の骨密度検査(DXA)を行い、ご自分の状態を知っておくことが大切です。

 

気になる方はいつでもご相談ください!

2020年10月13日