ピラティス教室始めます!
11月から当院にてピラティス教室を始めます!
ピラティスインストラクターの資格を持つ理学療法士(坂井一哉)がレッスンを行います。
姿勢を正しくしたい!
体を引きしめたい!
膝・腰の痛みなどを予防したい!
いつまでも若々しくいたい!
という方におすすめです😄
11月は参加費無料です
1人1人の体力に合わせたレッスンを行いますので、今日jみのある方は気軽にお問い合わせください。
※院内掲示のポスターを見られた患者さんが早くもご予約をいただいております。
人数に限りがありますので、ご予約を承れないことがあります。
ご了承ください。
開催日時:11/21(木)、28(木) 14:00~14:40
場所:やら整形外科 リハビリ室
定員:5〜8人(先着順)
連絡先:092-707-5056
趣味:ジョギング サッカー 筋トレ 犬の散歩 ワイン ホークス命
一言:
休みの日は、ジョギング、筋トレ、犬の散歩、スタバめぐりをしている院長の屋良です。
ワインをたしみながらソフトバンクホークスを必死に応援してます!
その辺をぶらぶらしているので見かけたら気軽に声をかけて下さい。
「当院にかかわる全ての人に最高の人生を」お届けすることが私の使命と思ってます❗️
趣味:B級グルメ探索
一言:
笑顔になれるようがんばります!
趣味:映画鑑賞
一言:皆様が健やかな毎日を過ごせるよう、お手伝いができればと思います!
趣味:映画鑑賞、読書、スポーツ観戦や筋膜リリースも続けています。
一言:
患者さんに寄り添った対応を心がけ、今はマスクをつけていますが、マスクの下は笑顔です。
何かありましたらお気軽にお声かけください。どうぞよろしくお願いします。
趣味:推し活
一言:明るく笑顔で丁寧な対応を心がけたいと思います。
よろしくお願いします☺️
趣味:ドライブ 映画 アニメ
一言:元気いっぱい頑張ります!
お話しするのが好きなので、些細なことでも気軽にお声がけくださいね!
趣味:美味しいものを食べて、美味しいお酒を飲むこと
一言:笑顔でみなさまに寄り添った看護ができるよう頑張ります!
医療事務
趣味:散歩 美味しいものを食べること
一言:皆様の思いに寄り添い、笑顔で頑張ります!
よろしくお願い致します😊
趣味:ドラマ鑑賞、バレーボール
一言:
いつも笑顔を絶やさず、患者様に安心して通院して頂けるよう明るく元気に頑張ります😊
宜しくお願いします‼️
趣味:子供と遊ぶこと
一言:
明るく笑顔で頑張りたいと思います‼️
宜しくお願いします‼️
医療事務 (医師事務) 佐伯
趣味:おいしいものを食べながらお酒を飲むこと 休日に子供と遊ぶこと
一言:常に患者様の立場に立ち、思いやりを持って笑顔で頑張ります😊
医療事務 (リハ助手) 野澤
趣味:旅行 ダイヤモンドアート
一言:患者様に安心して通院していただけるよう、優しく丁寧な対応を心がけて頑張ります!!
理学療法士
趣味:温泉巡り、食べ歩き
一言:
皆様に来てよかったと思っていただけるような、真心込めた治療を提供していきます!
趣味:バスケットボール、温泉巡り
一言:
患者様の悩みに真摯に向き合います。気軽にお声がけください!全力笑顔で返します!
趣味:釣り
一言:1人の医療従事者として最適な医療を提供させていただきます!
理学療法士 芝尾
趣味:バイク
一言:来院された患者様の症状が少しでも改善するよう、笑顔で頑張ります!
理学療法士 伊藤
趣味:音楽鑑賞、カフェ巡り、自転車に乗ること
一言:患者様のお悩みが少しでも改善されるように笑顔で頑張ります!
理学療法士 平田
趣味:アニメ、漫画、体を動かすこと
一言:患者様の症状が1日でも早く改善するように頑張っていきます!
よろしくお願いします!
理学療法士 日高
趣味:バレーボール、旅行、動物との触れ合い
一言:皆様が快適な日常生活を送れるよう努めてまいります😊
作業療法士 蔵橋
趣味:一人旅、温泉
一言:患者様の気持ちに寄り添い、不安が少しでも和らぐよう笑顔で頑張ります!
理学療法士 蒲原
趣味:ドライブ ゲーム
一言:患者様の身体も心も癒せるように一生懸命がんばります‼️
理学療法士 坂井 <new!>
趣味:旅行 温泉
一言:患者様の悩みが改善に向かうように、丁寧な治療を提供していきます‼️
リハビリ助手
趣味:キャンプ、公園巡り、映画鑑賞
一言:
患者様の気持ちに寄り添い、不安が少しでも和らぐよう。
笑顔・親切・丁寧にを心がけて頑張ります。
リハ助手(医療事務) 柴田(産休中)
趣味:子供と全力で遊ぶこと
一言:いつでも笑顔でポジティブに頑張ります!
よろしくお願いいたします!
リハビリ助手 藤本
趣味:ダンス 美味しいものを食べること
一言:患者様が安心して治療を受けれるように心掛けて、笑顔で頑張ります。
どうぞよろしくお願い致します。
リハビリ助手 渕上
趣味:映画鑑賞
一言:患者様が安心して通院できるように、笑顔で頑張ります!
リハビリ助手(送迎運転手) 西川
趣味:食べること 作ること 旅行
一言:患者様お一人お一人に寄り添ってご案内します。
どうぞよろしくお願いいたします。
リハビリ助手 甲斐
趣味:子供のスポーツ観戦 子供と遊ぶこと
一言:常に笑顔と元気で頑張ります!よろしくお願いします☺️
放射線部
放射線技師 小泉
放射線技師 主任
趣味:ソフトボール
一言:丁寧なレントゲン撮影を心がけています。よろしくお願いします。
放射線技師 森田
趣味:動物園に行くこと
一言:患者様が安心して撮影を行えるよう、明るく丁寧な対応を心がけます!
11月の休診日について
11月4日 (月) 休診
11月23日(土) 休診
となっております。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力よろしくお願い申し上げます。
【インフルエンザワクチンについて】
10月1日(火)より接種開始します。
【注射ワクチン料金】
3,300円(税込)/回
ただし、福岡市住民票がある65歳以上の方:1,500円/回
接種回数:1〜2回
【子供の注射インフルエンザワクチンの接種回数・間隔について】
当院では『WHO(世界保健機関)やCDC(アメリカ疾病予防管理センター)の推奨』(後述)を採用し、
●6ヶ月〜9歳未満
去年までにインフルエンザワクチンを2回以上接種していない9歳未満のお子さんは、2回接種。
過去に2回以上接種したことがある9歳未満のお子さんは、1回接種。
●9歳以上・大人
去年までの接種回数に関わらず1回接種。
の接種回数を提案しています。
【注射接種回数に関する理由】
これまで2回接種したことがある人は、そのシーズンにおいて1回接種でも2回接種でも、効果は変わりませんでした。このため、WHO・CDCは、
9歳未満でこれまで2回接種したことのある人は1回接種・初めて接種する人は2回接種。
9歳以上は1回接種
を推奨しています。
当院では、信頼できる内科医師や、WHO・CDCの考えを参考にし、効果・苦痛・費用のバランスを考えると、この推奨接種方法であるで良いと判断しました。
使用するワクチンは、1回接種でも2回接種でも同じワクチンになります。
もちろん、日本の接種方法である、13歳未満は2回、13歳以上は1回でも良いと思います。ご希望によっては13歳未満での2回接種もできますので、希望される方は2回分の予約をお取りください。
《参考資料》
日本の添付文書(薬の説明書)
生後6か月以上〜13歳未満の方は2回接種する。13歳以上の方は通常1回接種する。
CDC(アメリカ疾病予防管理センター)
Summary: ‘Prevention and Control of Seasonal Influenza with Vaccines: Recommendations of the Advisory Committee on Immunization Practices (ACIP)—United States, 2023-24’
https://www.cdc.gov/flu/professionals/acip/summary/summary-recommendations.htm#6mos8years
10月7日の営業時間について
院長がセミナーに参加するため、
最終受付を16時30分とさせていただきます。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
休診:30日(金曜日)午前中
台風10号の接近による、患者さんおよびスタッフの安全を考え、臨時休業とさせていただきます。
30日午後からは通常通りの予定です。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
7月の診療日、休診日について
7月15日は休診です
よろしくお願いいたします。
6/13,KBCの「アサデス」という番組に院長が出演しました。
「運動習慣の大切さ」について解説しました。
ブログでも解説しようと思いますのでよろしくお願いします。
みなさんこんにちは。
6月3日に、ラジオのクロスFMにやら整形外科院長が出演しました。
【 Real world Real impact 】という番組で、予防医学の大切さや当院で大事にしていることなどを話しました。
番組内で私がリクエスト曲として選んだ3曲が、
1. 終わりなき旅:Mr.Children
2. Wonderful Tonight: エリッククラプトン
3. Be the Light: one OK rock
です。
どれも私の人生において、大きな分岐点となった時に聴いた曲です。
皆さんも聴いてみてくださいね!
KBCテレビの「アサデス」に院長が出演しました。
運動と免疫について語りました。
運動習慣が大事であること。
しかし無理をすると怪我をしたり、免疫力が低下することがあることなどを説明しました。
適度な運動をとりいれ、健康な状態を維持しましょう!