こんにちは やら整形外科院長の屋良です🙋
4月に入り、温かい日もありますが、まだ肌寒い日もありますね。
こういう寒暖差が大きい季節には、体調を壊す人も多く見受けられます。
特に当院には肩こりがひどくなった人が多くいらっしゃいます。
なので今回は、🌸春に増える体の不調についてまとめました🌸

- なぜ春は肩こりや頭痛など体調が悪化する人が多いのか?
-
春は寒暖差が大きく、また環境の変化(入学・転勤・新生活など)も多い季節です。
これにより、自律神経が乱れやすく、血流が悪くなったり筋肉が緊張したりすることで、肩こり・頭痛・めまい・だるさなどの症状が出やすくなります。
さらに、花粉症による集中力の低下やストレスなどの不調も加わり、春は身体にとって負担の大きい季節です。
当院にも多くの患者さんが春の不調を訴えて来院されます。
なかでも肩こりを訴える患者さんが多い傾向にあります!
以下のような春特有の「3つの負荷」が肩こりの原因になります。
- 寒暖差
- 朝晩と日中の気温差で体が冷えて血行が悪くなる。春は1週間、1日でも気温の差が激しい季節になります。4月は気温が低い日でも薄着の女性が多く見受けられます。ダイレクトに寒さを感じることで、より身体が冷えて血めぐりが悪くなり、肩こりや頭痛の症状を感じやすくなることがあります。
-
- 花粉症
- くしゃみや鼻づまり、倦怠感による集中力の低下やストレスが肩こりの原因になることもあります。花粉やほこりで喉や鼻の調子悪い人が増えます。その結果呼吸が浅くなり、血流が悪くなると、肩こりや頭痛を引き起こすと考えられます。
-
- 環境の変化によるストレス
- 自律神経のバランスが崩れ、筋肉が緊張しやすくなります。春といえば、卒業/入社/異動/転勤といった環境の変化が多くなります。その変化に対応するために身体はストレスを感じ、交感神経が優位の状態になってしまいます。そうなると、体は緊張状態となり、末端まで血液がめぐらず、肩こりを感じやすくなってしまいます。
🔸治療方法
- ハイドロリリース注射 🌸おすすめ!🌸
- 当院で積極的に行っているのがハイドロリリース注射です。
- 肩こりの原因となる筋膜の癒着を水で剥がし、血行を改善します。

-
-
・ハイドロリリースとは結局どういう治療なの?
筋膜が癒着している箇所を超音波エコーで見つけ、その部位にハイドロリリース注射を行うことで、凝り固まった筋肉・筋膜を剥がす治療です。
痛みのある箇所をピンポイントで治療できます。
即効性があるので、長年色々な治療をしたが治らない方 、今すぐ痛みを治したい方などにおすすめです。
当院が使用する超音波エコーは、筋膜が重なり合っている箇所を的確に見ることができ、適切な箇所に注射することで、わずか1分ほどで治療を行うことができます。
・注射は痛くないの?
非常に細い針を用い、エコーを見ながら安全に行いますので、痛みはかなり少ないのではと思います。
・値段はどれくらいするの?
当院では保険適用で治療しています。
保険の種類によりますが、一番高い方でも1000円未満です。
・何回ぐらいしたほうがいいの?
1回の注射で劇的に良くなる方もいますし、2−3回で効果が出る人もいます。
一番のオススメは、ハイドロリリースをした後に、当院の理学療法士による運動療法(リハビリ)で、さらに筋肉の状態を良くすることです。
・ハイドロリリースは肩こりだけ?
肩こりの他に、腰痛、背中の痛み、骨盤部痛などにも効きます。
その他にも、膝、肩、肘など関節の痛みにも適応があります。
- リハビリテーション
- 姿勢の改善やストレッチ・運動療法を行い、筋肉の緊張をやわらげます。

-
- 注意が必要な肩こり
- 中には、頚椎疾患や内臓の病気が隠れていることもあるため、
長引く・悪化する肩こりは早めに医療機関を受診しましょう。
- ストレッチ(特に肩甲骨まわりをほぐす)
- 首や肩を冷やさないようにする(薄手のカーディガンやストールの活用)
- 38~40℃のぬるめのお風呂にゆっくり浸かる 15分程度
- 軽い運動(ウォーキングやかかと上げ運動、スクワットなど)
- 朝食を抜かない(自律神経のリズムを整える)
- 良質な睡眠環境を整える(室温・照明・寝具の見直し)
春の体調不良は生活習慣の見直しで予防できます。
✅ 日光を浴びる朝の習慣をつける
✅ 水分をこまめにとる(乾燥も血流を悪くする原因です)
✅ 無理をしない・リラックスする時間をつくる
✅ 肩・背中・腰の柔軟性を保つ習慣を(入浴後のストレッチなど)
✅ 必要なときは無理せず医療機関を受診する
春を元気に過ごすために、ちょっとした対策を日常に取り入れて、肩こりや体調不良を予防していきましょう🌸

やら整形外科のホームページはこちら
やら整形外科の予約はこちら
ハイドロリリースの詳細はこちら
2025年04月13日